WORKS

リノベーション

加太の家

2025 和歌山市

築54年の中古物件を、耐震診断から始まり、断熱性能の向上やデザイン面までトータルに見直し、フルリノベーション工事をさせて頂いた住宅になります。

海が大好きなご夫妻は、これまで休日になるとスキンダイビングやサーフィン、ボディボードなど、思い思いのマリンスポーツを楽しみながら過ごされてきました。
そんな暮らしを続ける中で、「やっぱり家を建てるなら海の近くに」――そんな強い思いを抱いたご夫妻。けれど、津波への心配もあり、選んだのは海沿いでありながら高台にある安心の土地でした。そこから、ご夫妻の理想の家づくりがスタートしました。

ご夫妻の理想を叶えるために、私たちがまず取り組んだのは土地探しと中古物件のご提案でした。和歌山県の南部から北部まで幅広く調査し、ご夫妻の思い描く暮らしにふさわしい場所を一緒に探していきました。

ご夫妻が「ここに住みたい」と最終的に選ばれたのは、築54年の中古住宅が建つ土地でした。そこから私たちの家づくりは始まります。まずは建物の耐震性やシロアリ被害、雨漏りといった経年劣化の有無を丁寧に調査。そのうえで、ご夫妻の理想の暮らしを実現するために、耐震性と断熱性を高め、デザインも一新。古い住宅を新たな住まいへと生まれ変わらせる計画・設計・施工を進めていきました。

外観

【before】

築54年の年季の入った中古住宅で、敷地も軽自動車1台がやっと停められるほどの狭さでした。しかし、構造体は某ハウスメーカーの軽量鉄骨造であったため、耐震性は十分に担保されていました。

【after】

まず駐車スペースを大幅に拡張し、元々玄関があった建物のファサードは不要な要素をすべて削ぎ落としました。その上で木製フェンスをアクセントに加えることで、無機質な印象の中にも、素材の質感や光の表情によって温かみを感じられるデザインへと仕上げています。

敷地内の庭

【before】

敷地内の庭は、これまで主に物干しスペースとしてのみ使われており、近隣住宅との境界も曖昧で、外部からの視線を遮ることができず、プライバシーの確保が難しい状態でした。

【after】

敷地内の庭は外部との境界を木製フェンスで仕切り、プライベート性を確保しました。海から戻った際の着替えや、バーベキューを楽みながら、愛犬ものびのび遊べる、ご夫妻が理想としていた庭空間が完成しました。

玄関・ホール

【before】

元々の玄関位置は外部の駐車スペース拡張の妨げとなっていたほか、内部の各室へのアクセスも不便な配置となっていました。

【after】

玄関は従来の位置から大きく変更し、内部空間の動線計画を見直すことで、各室へのアクセス性を高めました。

LDK

【before】

既存のLDKは3つの空間に細かく間仕切られており、各室の独立性が高い反面、家族の気配が感じにくく、動線も複雑で日常生活における使い勝手に課題がありました。また、空間のつながりが損なわれていたことで、採光や開放感にも欠ける印象となっていました。

【during】

今回のリノベーションでは、特に耐震面、意匠面だけでなく温熱環境の向上にも重点を置きました。
LDKを含む建物全体に高性能グラスウール24Kおよび気密シートを施工し、断熱・気密性能を高めています。
外壁部には壁内結露対策として透湿型の気密シートを採用し、長期的に安定した室内環境を確保。
築年数を重ねた建物であっても、新築同等の快適性を実現できるよう、見えない部分まで丁寧に施工を行いました。

【after】

LDKはL型の一体空間とし、家族の気配を常に感じながら過ごせる間取りへと再構成しました。どの部屋からもアクセスしやすい動線計画とすることで、暮らしやすさを高めています。また、南面の開口部には日射取得型の窓を採用し、自然光と温熱環境を十分に確保することで、明るく快適な住空間を実現しました。

洗面

【before】

元々は洗面室がなく、浴室とトイレが併設された廊下の延長部分に洗面台が設置されていました。

【after】

新たに独立した洗面室を設け、洗面化粧台のほか、洗濯機置場や収納スペースも十分に確保しました。日々の家事動線を考慮し、使い勝手と機能性を両立させた空間に仕上げています。

浴室

【before】

築年数が経過しているにもかかわらず、当時のユニットバスがそのまま使われていましたが、型が古く、長年の使用による汚れや劣化が目立ち、清掃しても落ちにくい状態でした。快適に使うには一新が必要な状況でした。

【after】

今回ご夫妻は、LIXIL製のユニットバスを選ばれました。

【before】

トイレも長年の仕様による汚れや劣化が目立ち、さらに段差があるため使い勝手の悪い昔ながらの仕様でした。

【after】

TOTO製品のトイレを採用し、清潔で快適に使える空間へと生まれ変わりました。

【before】

これまでは、ほとんどの部屋が細かく間仕切られた和室で、導線も限られ閉鎖的な印象の空間でした。

【after】

既存の間仕切りをすべて取り払い、各部屋を広げることで、ご夫妻がゆったり過ごせる空間へと再構築しました。

庭を望む窓辺

【after】

ご夫妻が思い描いていた、マリンスポーツやバーベキューを楽しみながら、愛犬も一緒に遊べる庭の風景です。

各部屋

物件情報

竣工 2025年7月

建物種別 平屋建て(軽量鉄骨)

建築面積 92.4㎡

家族構成 夫婦2人と愛犬1匹

設計監理 いくお工務店㈱